カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
こじゅ
カウンター
最新記事
(11/29)
(11/08)
(10/18)
(09/26)
(09/05)
アクセス解析
腐女子の日記です。ゲームは戦国無双、戦国BASARAとか中心。最近はおでかけばかり。
↑コースター ギルティカフェ、行ってきました。 コスプレ、ブリジットだけじゃなかった! ジャムとメイがいた! 試遊台は壁側の客席に備え付けてあるので、そうじゃない席に 通されるとちょっと遊びづらい。 自分は結局近づきませんでした。 スクリーンにジャッジメントのプロモ映像が流れてました。 ダストストライカーズも流れてた気がします。 紅茶セット、頼みました。あ、甘いよ~ ![]() パイナップル、オレンジ、りんご、ミニロールケーキ2切れ(紅茶味)、ホイップ、プリンぽいの(紅茶味)がお皿にのってきた。 ついでにパウダーシュガーとキウイフルーツのソースが少しかかってました。 ここの記事の一番下の写真だな。 1500円也。 そして、飲み物のアイスを頼んだらコースターがギルティ仕様。 もちろんホットだとコースターは無い。 店員さんと何百円かでスラッシュで対戦が出来て、勝つと写真が撮れるとか。 カイがいたら考えるけど・・・。 ギルティ、苦手だからいなくて良かったかも。 格ゲーホントだめなんです。 ※店内は撮影禁止で、上の写真は家に帰ってから撮りました。 PR がんばってます、押忍!闘え!応援団。
百目鬼、あとラルクだけなんですがクソムズイ。 音ゲーそんなに得意じゃないんですよ。 ここまでくるのホントつらかったすよ。 それでもすんごいがんばった! でももう無理! タッチペンの寿命をものすごい早さで縮めますのでさようなら ![]() 苦手なタイプだった秀吉を何とかクリアして半兵衛出しました。
かすがもおわって御実城さま出たー! 秀吉と半兵衛とかすがはストーリーモードクリアしました。 秀吉と半兵衛のストーリーは、あんまり好きじゃない。 だってアホやってないんだもん。 半兵衛、かなり使いやすかったです。バサラ技もすごいヒット稼げるし。 固有技もいいのあるし(名前がちょっと出てこない…)。 はやく衣装その弐出したいです。 かすがは相変わらず…あれです。足、足。かわゆかったなあ… ![]() 謙信はストーリーと天下統一をクリア。 ストーリーモードはまた薔薇回ってるよー。 まさか、砂浜で追いかけっことは…予想通りなのかどうなのか。 かすがとの百合もいいけど、甲斐の虎にぞっこんにみえたなあ。 あなたさまっておい!!宿命とかなんとかいいすぎ! 稲葉山戦のときに信玄が助太刀に来て以降、軍神、恋する乙女に見えた(聞こえた)ぞい。 もう、両性具有で良くねー? かすがを愛して信玄に愛されればいいよ ![]() 結局最後倒しちゃうんだけどね。 で、天下統一は武蔵が出てきたので神速でぶったおした。 最後にとっておこうとした信玄が前田夫婦にやられてムカついたので合流させずに倒した。 で、クリアしたら武蔵が使えるようになったらしい。 ただし、ストーリーモード以外でらしい。 そして衣装その弐は、青い部分が黒くなって上着の丈が短くなりました。 いつもの服よりちょっと男らしくみえるかも。 バサラの謙信みてると小松左京の短編を読みたくなる。 龍虎抱擁?あー家のどっかにはあるはず…萌えたい。 難易度EASY、SOUL3でやってるので
難易度上げれば違った話になるのでしょうか。 ・ ・ ・ ・ ・ GIG(ラスボス)は、下の白い天使っぽい部分に攻撃を当てるといい感じ? 灰色っぽい球体からちっさいのが飛び出してくる攻撃はガード可。 何もしないでたってるとオートガードしてくれる。 緑の球体がよくわからん。けっこうくらってる確率高め。 口から火を吹く攻撃はガード不能っぽい。 下段(地面よりひとつ上のバー)にいると大抵当たらないので、 そこから中心に攻める。 なおかつ後ろから攻めるのがいい感じ。 そもそも後ろいれば、口から火を吹く攻撃も当たらない。 ある程度ダメージを与えると青い球体になるので、すかさずボコる。 コンボ出来ない人の場合(私…)、 三回目の球体化した時までに、止めをさせるようにする。 きっと体力がそれ以上は持たないと思われる。 GGDSストーリーモード・カイ その6(最後) エキサイトでKYって英→日訳するとケンタッキーなんだ
![]() 今度やってみよう。 ↑ できねえじゃねえか!妹!(10/05/2006) そして GGDSストーリーモード・カイ その3 NDSソフト「押忍!闘え!応援団」。
やっとクリアしたと思ったらまだいるのか…orz ドッジボールで止まってますがなー。 このゲーム、えっらいペンが磨り減ります。ぼろぼろですよ。 でもたのしい。一曲やりきったときの爽快感がたまらん。 ちなみに今、精鋭団員っす。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ だんしゃく日記 ] All Rights Reserved. http://otakudansyaku.blog.shinobi.jp/ |